<前略>
2月11日掲載の御貴殿のコラムや、1月28日や昨年6月25日のQ&Aの内容を読みまして、初めてお問い合わせさせて頂きます。
弊社でも、10年以上前から3D-CADの導入活用に取組んで参りました。幸いにして良心的な販売会社に当たり、彼らの手助けもあり、今では満遍なく設計者達に用いられるようになっております。また導入を担当した者達からは、誇らしげな報告が節目節目で提出されて参ります。
しかし社長室などからは、「投資対効果と言う側面で見たときに、本当に3D-CADが効果を上げているのか」と言う疑問が提起されております。
私自身は開発部門出身ですが、今期開発の責任者の任に就くまでの10年余り、商品企画や営業技術などの部門に所属しており、ある意味これまでは、部外者的な立場で3D-CADの展開を見てまいりました。
確かにデザインレビューなどにおける3D-CADの効果は大きく、それまでだとポンチ絵などに書き直して貰わないと、製品形状など設計の内容を良く理解できなかった営業出身者が、即座に製品形状を理解でき、様々な指摘を行う様になるなどの効果がありました。また、サービスエンジニア達の訓練も以前に比べ大幅に短縮できるなどの効果も経験致しました。
しかし、本来の3D-CAD導入目的である、フロントローディングな開発という観点で見たときには、確かに代わり映えが無く、一向に開発期間も縮まっておりません。また商品出荷後のクレーム件数も減るどころか微増の状況です。
ですから社長室の指摘はもっともな物で、当方としては早急なる対処が必要で、藁をも縋る思いで、御貴殿のコラムに行き着いた次第です。
御貴殿の持論から推し量るに、どうも弊社の3D-CAD導入は、たかが道具をうまく操作しているだけで、製品設計そのものの質向上にはつながっておらず、失敗の部類に入ると理解致したのですが、誤りはございませんでしょうか。
ご迷惑かも知れませんが、3D-CAD導入検討・企画時点から現時点までの取組みに関する一連の資料を、宅急便にて別送させて頂きますので、お目通し頂いた上、今後の弊社が取組むべき方向性へのご助言を賜りますと幸いです。
なおご助言に際しましての、費用をお支払い申し上げたく、貴社の規定料金を、合わせてご連絡頂きますと幸いです。
<後略>
掲載年月 |
タイトル | サブタイトル |
---|---|---|
2010年6月25日 | 3次元CADが役に立っていない今後何をなすべきか? | 設計に役立つ道具になり得ていないと言うことは、単に投資対効果の問題だけではない極めて重大な損失を、会社に与えていると言うことに、気付くべきである。 |
2011年1月28日 | この15年来、3D CADやCAEを導入し活用化を進めてきたのだが、かえって手間がかかるようになったと思えてならない | |
2011年2月11日 | 世の中はそれほど3次元CADが巧く使えていないのか! | 14年前に、本HPに掲載した“3次元CAD導入推進のノウハウ”や ”3次元CAD活用における導入検討・活用体制・注意事項 ”に、相変わらず 頻繁にアクセスがあるのだが |
お尋ねの「失敗の部類に入ると理解致したのですが」の件、恐らくその通りだと思います。
まだ着いておりませんが、宅急便でお送り頂きました資料に目を通してから、詳しい助言を行わせて頂きます。しかしこれまでの経験上、恐らくお送り頂きました資料だけですと、助言を申し上げるには、十分な情報が揃わない可能性があります。
そこで、私どもが20年前から用いております、3次元CADの導入フローを添付させて頂きます。本資料と比較して、貴社で行った取組みで何が違うか、何が抜けているかを検証してください。
その上で粗々で構いませんので、特に抜けている部分が原因で巧く行っていないと思われる、**さんが感ずる、貴社の現状をご連絡下さい。お送り頂きました資料と併せ、今後貴社が進むべき道筋の概要を、レポートさせて頂きますので。
尚、私のコラムを、既にお読み頂いておられますので、おわかり頂いて居るとは思いますが、添付致します資料では、3次元CAD導入に特化したフローを描いております。当然、CAD以外での、様々な設計の質を高める取組みを、連動させた上で、初めて巧く行く取組みであると理解下さい。
費用につきましては、作業一日あたり40万円(税・諸経費別)を見込んでください。お送り頂ます資料のボリュームや、問題の深さが現時点では分りませんので、何日分の作業が必要か判りませんが、資料類が揃い次第、改めて費用を連絡させて頂きます。
尚、これをきっかけに、貴社へのご支援がある程度の規模(1000万円程度以上)で、始まります場合には、今回の助言で申し受けます費用は、全額値引きさせて頂きます。