3次元CAD・CAEの活用で設計者の工数が増える問題はどうするのか?

質問

3次元CAD・CAEの活用により試作テスト期間の短縮は可能と思いますが、逆に設計者としての作業工数、負担は増えると思いますが如何でしょうか?

回答

 

確かに、一見、御指摘のような状況は起こります。
しかし、3次元CADやCAE活用の標的は、第一次試作以降に発生する"手戻り""もぐらたたき"の繰り返しによる"膨大な無駄を排除"するところにあります。
設計の上流段階で、これまで行なってこなかった、綿密で質の高い設計をしっかり行う事で、その後工程で今まで時間に追われながら大変な思いをしてきた"手戻り""もぐらたたき"の繰り返しを一掃してしまおうと言う事です。
 設計の上流段階で、今までKKD(経験と感と度胸)で行なってきた設計の詰めを、CAEなどの手法を用い、ある程度定量化した裏付けの下、質の高い設計の詰めに変えて行こうと言うもので、当然この部分は、今まで行なっていなかった作業が、設計者に降りかかってきま。
また、今までの2次元CADでは、もし手抜きしようと思えば、それらしく線がひいてあれば何とかなってしまった設計作業が、3次元だと全く誤魔化しが利かなくなります。この面でも設計者の負担は増える事になります。
 後工程の物作りを考えた設計は、これまでも当然行なうべき事でしたでしょうから、この部分は手間が増える事はないでしょう、もし増える方は今まで行なうべき事をしてこなかった証拠とも言えましょう。
 3次元CADやCAEをフルに活用した設計では、設計の初期段階での手間は、今までに比べ、大幅に増える事になると思います。しかし、本当に上手く、これらのツールを生かしていただければ、その数倍の手間が一次試作以降で削減される事になり、トータルでは大幅な手間の低減とうい結果が期待できます。
 先行してこれらの取り組みを行なっている私どものお客さまでは、トータル工数を2/3に落とす事が出来たところは、今や珍しくありません。
現在は1/2を目指したプロジェクトがいくつか走っている状況です。