CAE/CAD/CAM CONSULTANT 有泉技術士事務所


FSは勝ち組製造業の必須要件か




■質問■

私の講演に際して行ったアンケートで、用紙に記載された質問事項の転載を致します。

<質問事項>

FSは勝ち組製造業の必須要件か

■回答■

はい、一般に“勝ち組”に分類される殆どの製造業では、“先行技術の仕込み”、“FS(フィジビリティースタディ=実現可能性確認・予備調査)”がしっかり行われております。

顧客要求仕様に対して、既に仕込みの終わって(目処が立って)いる技術の中から、最も適した技術をまず選び出します。そしてこれらの技術を組み合わせて、本当に顧客が要求する“物”が出来るか否かを検証します。

その検証手段には関係者が集まっての“ブレーンストーミング”から始まり、CAEのシミュレーション技術を駆使する場合、原理試作モデルでの実験アプローチを主体とする場合などそのアプローチ方法は千差万別です。

しかし最近では私が提唱しております“フロントローディング設計“や”DPD手法“を採用頂き、物を作らずとも、短期間でフィジビリティースタディを仕上げる取組が各所でなされております。

“先行技術の仕込み”が無い、“フィジビリティースタディ”の行なわれない開発仕様決めや開発着手が何故まずいかは、説明するまでもないと思いますが、参考までに簡単に説明を致します。

過去に経験の無い方式(技術)、フィジビリティースタディが行われていない技術(方式)は、単なる絵に描いた餅にしか過ぎない技術です。

たとえその技術が、アイデアを出した本人に取って惚れ惚れするアイデアであろうとも、何らかの形で実現可能性が裏付けられていない限り、私がこれまで関わってきた商品開発のプロセスの中では、“絵に描いた餅”と言ってそのまま取り上げる事を許しませんでした。

「その様なことをしていたのでは新しい技術を生み出すことは出来ない」という異論が出てくることは十分承知しております。

しかし私は、このようなアイデアを、かたくなに取り上げるなとは決して申しておりません。このようなアイデアの枯渇は、企業競争を勝ち抜いてゆく製造業にとって命取りになります。このようなアイデアをなるべく出しやすい環境を作ってあげることも重要なことです。ですから「そのまま取り上げる事を許しません」と申しております。

要するに提示されたアイデアに対して、論理的且つ科学的に、徹底的に検証を行えと言うことです。