CAE/CAD/CAM CONSULTANT 有泉技術士事務所


稼げる新商品開発のポイントは



■質問■

<前略>

弊社では、これまでの下請け体質から脱却して、弊社が得意とする製造技術を生かした、独自商品を市場展開しようと考えております。

しかしこれまで独自商品の開発に経験が無く、また販路などもどのように開拓すればよいのか分からないため、役員会などで話は上がるのですが、誰も責任者になりたがらず、この数年は話だけの状態でした。

しかし新社長に就任する予定の専務から、「お前が担当しろ」との命令が下り、さてどのように取り組んだ物かと思案中です。

当面は外部の識者の意見を聞き、妥当な進め方の大筋を作ったら、中途採用で弊社に近い業種でこれまで新商品開発を仕切ってきた中堅どころを引き抜くか、若しくは定年退職者を顧問として招聘するかして、この者に実質面での新商品開発を仕切らそうと考えております。

そこで識者を捜すためにインターネットを検索しておりましたら、御貴殿の“稼げる新商品開発”のフレーズに行き当たった次第です。

計画作りから担当者の採用、さらには実行段階でのご支援を頂くことを前提に、御貴殿がお考えになられます、“稼げる新商品開発”のポイントは何でしょうか。

<後略>

■回答■

まずは自社が持つ技術の棚卸し、人材の棚卸しをしっかり行うことで、身の程を冷静に把握することが重要です。要するに無い物ねだりの計画を絶対に作らせないためには、このバックデータが威力を発揮致します。

次に貴社が狙っている“得意とする製造技術を生かした独自商品”を、売るマーケットがあるかの確認です。闇雲にマーケット調査を行っても徒労に終わるでしょうから、幾つかの具体的な商品候補を仮置きして、定量的にマーケットの把握を行うと良いと思います。市場ニーズが無ければ、稼げる商品など開発できませんので。

このマーケットサーベィを何回か繰り返すことで、“得意とする製造技術を生かした独自商品”の開発に着手しても良いか、それとも諦めるべきかの判断が付くでしょう。

その上で、開発を仕切る人材の確保に取り組むことになりますが、上記のシミュレーションの経験で、どのような人材が適しているかは、ある程度具体化されているはずです。

併せて、技術の棚卸し、人材の棚卸しの結果把握できた、“得意とする製造技術を生かした独自商品”開発を行うにあたり、不足する技術や人材の確保も行う必要があります。

以降は、私が提唱しております、フィジビリティースタディなどを用いて、フロントローディング設計を淡々と進めてゆけばよいという話になります。

技術の棚卸し、人材の棚卸し、フィジビリティースタディ、フロントローディング設計、設計思考展開などは、私のホームページに詳しく解説してありますので参照下さい。