CAE/CAD/CAM CONSULTANT 有泉技術士事務所

自社製品にあったCAE解析のノウハウが入手できないか?



■質問■

<前略>

先生の御著書などを拝読し、弊社でも遅ればせながらフロントローディング設計に取り組もうと考えております。

しかし先生が仰られている問題点を、事前に予測するための雛形モデルに相当する、設計業務に適用できるようなモデル化や結果評価に関するノウハウを、生憎持ち合わせておりません。

ですから正攻法で行くと、先生が仰られるように、数年を掛けてこれらのノウハウを蓄積して行くしか無いと言うことになります。

しかし世の中は不況期になり、弊社の置かれている環境も決して安閑としておれる状況ではなくなってきており、数年を掛けてなどと悠長な事を言っておれなくなってしまっております。

しかも上層部からは、「開発期間を半減しろ」「開発業務の無駄を徹底的になくせ」など矢継ぎ早の要求が降ってきており、正直尻に火が点いた状況に陥っております。

そこでお教え頂きたいのですが、弊社のようなニーズに対して解析ノウハウなどを提供してくれるソフトメーカーやコンサルタントなどは存在するのでしょうか。

MSCやANSYSなどの営業マンがそれらしいことを言うのですが、どうも彼らの言っているものと私が想像している先生が仰られる、雛形モデル用のノウハウとは異なると思うのですが。

<後略>

■回答■

まず結論から申します。

雛形モデルに活用できる解析ノウハウなどを外部から入すする手段は、私の知る限りでは存在致しません。

ノウハウを蓄積するための効率的なアプローチ方法(最短最大効率でのノウハウ蓄積)なら、私がご指導さし上げる事は可能です。

**さんもお解りの上でのお問い合わせだと思いますが、そもそも製品開発に関わる設計技術は、製造業それぞれの固有技術の上に成り立っている物です。

たとえ同類の製品を作っていても、それぞれの企業文化や開発へのアプローチ方法が異なれば、A社では極めて重要なCAEモデリングノウハウが、B社にとってはそれ程の重要な意味を持たないようなケースも起こりえます。

例えばA社ではある機械装置の重要な部品に、射出成形樹脂品を用いており、強度やクリープの問題が重要な問題予測ポイントであるのに対して、B社では同部位の部品には、アルミダイキャスト品を用いており、静的な強度の問題より振動から来る疲労強度を押さえなければならないケースなどが当てはまるでしょう。

確かに機械の使用目的から観たときには、対象の部品は持つべき機能はA社、B社いずれも同じです。しかし発生するかもしれない問題点を予測するに当たってチェックシートのチェック項目は同じであっても、重点を置いて確認しなければならないポイントが大きく異なってくる場合があると言うことです。

唯一B社がA社の製品の図面を不法に入手し、その製造方法も含め全てをまねしている場合にのみ、A社で培ったノウハウをそのままB社で用いることができますが、このような話は余り現実的だとは思えません。

と言うことで。お問い合わせ頂いた”ノウハウ”は、良質の物を他から入手できる様な代物ではなく、自分たちの手で地道に積み上げてゆくしかないと言うことをご理解下さい。

但し短期間で自分たちのノウハウを確立するにあたり、他社などのアプローチ例やノウハウを参考にすることは極めて意義のあることであり、ある意味近道が可能になります。そしてこのようなノウハウをベースに指導を行っているコンサルタントは、CAE解析という切り口では数多く存在致します。

しかしフロントローディング用の雛形モデル構築という観点では、恐らく私一人しか居らないと思います。