CAE/CAD/CAM CONSULTANT 有泉技術士事務所

ベテラン設計者のノウハウやスキルを的確且つ効率よくに若手設計者の設計に反映する手段は



■質問■

<前略>

ご丁寧なお返事をありがとうございました。甘えついでと申しては極めて不躾なのですが、後一点ご教授頂けますと助かります。

先般は、ベテラン設計者達に自ら3D CADを用いらせる方法をお教え頂いたのですが、本来なら彼らベテラン勢に直接設計作業を行わすべきでは無いと考えております。彼らには他にもっとやってもらわねばならない仕事が山積しており、本来ならそちらに力を注いでほしいのですが、短期間で的確に開発を行わねばならない要求に押されて、先般ご説明したような現状にあります。

そして、彼らに直接設計作業を行ってもらわなくても済む、ベテラン設計者のノウハウやスキルを的確且つ効率よくに若手設計者の設計に反映する手段があれば直ぐにでも方針転嫁を図ろうと考えております。

ご経験が豊富な先生でしたらきっとこのような問題にも対処されてこられたと思い、不躾ながらの重ね重ねのご質問をさせて頂く次第です。

<後略>

■回答■

ございます

私が提唱しております「設計思考展開」はまさにこのために編み出した手法といっても語弊はないでしょう。

私は、元来口べたな設計者達に、自分の設計内容を論理的に説明させるために「設計思考展開」と言う手法を考案致しました。そして何故、設計者達に、自分の設計内容を論理的に説明させる必要があったかというと、主にベテラン設計者達が、それぞれの設計部署で行われている設計内容の妥当性を漏れなく確認し、もし足りないところがあれば彼らのノウハウを的確に織り込むことにより、より質の高い設計作業を実現するところにその目的がありました。

特にデザインレビュー(セレモニーでない本当の意味での設計審査)や、ミニデザインレビュー、若しくは職務上位者が行う検図作業に「設計思考展開」は、その威力を発揮し、この手法を取り入れて頂いた製造業では、無くてはならない設計ツール(手法)として「設計思考展開」を活用頂いております。

詳しくは私の著書「設計者の頭の中を整理する「設計思考展開」入門」日刊工業新聞社刊をお読み頂きたいのですが、ご質問の様な場面での用い方は以下のようになります。


閲覧限定会員募集中


表1 ベテラン設計者のノウハウ・スキルを設計に織り込む流れ