樹脂射出成形加工メーカーが3次元CADを使うメリット

質問 樹脂射出成形加工メーカーとして、3次元CADを使うメリットにはどのような事が ありますか?現在は顧客に対する設計協力がある程度できると、仕事が回ってくるなどがあり、 CAE解析への流用などがあるが。
回答

樹脂射出成形加工メーカが、単独で3次元CAD活用を行おうとしたとき、そのメリットは、複雑な3次元曲面を持つ製品形状加工目的以外無い、とも極言できます。(金型設計の自動化目的を除けば)
ですから、次世代と呼ばれる3次元CADが現れる前、発注元からのコンカレント設計参加やゲストエンジニア派遣要求の強く無かった時代は、3次元のサーフェスが張れる、サーフェスモデラーベースのCATIAやUGが金型メーカーの多くに採用され、複雑な3次元形状加工にそれなりの役割を果たして来たと思います。また3次元CADもCAMツール以上の働きは要求されずに来たと思います。
しかし昨今、ソリッドベースの次世代3次元CADと呼ばれるCADが、専ら大手家電メーカーや情報機器メーカなどに積極的に採用されています。そして、その活用が模索され始めると、これらのメーカーと関わりの多い、金型メーカや、射出成形メーカは当然のこととしてその流れに巻き込まれることになってしまいました。これが発注元からのコンカレント設計参加やゲストエンジニア派遣要求になってくる訳です。
ですから、ご質問の成形メーカとしてのメリットは、ご指摘の「仕事が回ってくる」一言に尽きると思いますし、逆に3次元CADが無いと、仕事が取れない状況さえ生まれて来ており、メリット等と悠長な事を言っておれない必須の道具となった観があります。言い換えると、これからの成形メーカーは、その顧客との間でスムーズにデータ交換ができる3次元CADを持つことが必須条件で、その導入メリットを云々して導入を躊躇 する等は、企業存続をも危うくする話であるとも言える状況です。
しかし、だからといって、せっかく入れる3次元CADの導入効果などは無くてもよいという話ではなく、どうせ3次元CADを入れるのならば、入れたのなら、それが持つ機能を十分に活用し、そのメリットを享受しない手はなく、ここはぜひお薦めしたいところです。 そのメリットが享受できる使い方としては、ご指摘の"仕事が回ってくる"、"CAE解析への流用"など以外に、"3次元で無いとできない設計(これまでの既成概念を越えた金型構造)へのチャレンジ""金型設計の(半)自動化"等がその効果の大きいところと言えるでしょう。